ラベル シットコムに気付く以前 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シットコムに気付く以前 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008年7月28日月曜日

TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語 (仲本浩喜)

英語習得


TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語

やっと、TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語のリスニング+リーディングを一通りやり遂げました。
1ヶ月を要しました。

今回の勉強の仕方は、
  • ボキャブラリーの音声部分は削除し、トピック本文音声のみ利用
  • 1トピックごとに、リスニング→リーディング→リスニング→リーディング→リスニング→リーディング→リスニングと、4回リスニング、3回リーディング
このシリーズを上記勉強法をして要した時間は、
  1. TOEICテスト基本ボキャブラリー: 2.5週間
  2. TOEICテスト完成ボキャブラリー: 2.5週間
  3. TOEFLテスト基本ボキャブラリー: 3.5週間
  4. TOEFLテスト完成ボキャブラリー: 4週間
の計12.5週間(ちょうど3ヶ月間)です。

次は、アメリカのホームドラマに取りかかります。

<参考記事>
精進すれば大迫力!: TOEIC,TOEFL&英会話コーチングスクール PRESENCE (表参道)
精進すれば大迫力!: TOEICテスト完成ボキャブラリー (野村展子)
精進すれば大迫力!: TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )
精進すれば大迫力!: TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語(仲本浩喜)

2008年6月26日木曜日

TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語(仲本浩喜)

英語習得


TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語

6月2日からリーディング⇔リスニングをしていたTOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語を完成させました。

どこでこの本を紹介されたかは、下記を参照。
精進すれば大迫力!: TOEIC,TOEFL&英会話コーチングスクール PRESENCE (表参道)

今回の「リーディング⇔リスニング」の仕方は、下記を参照。
精進すれば大迫力!: TOEICテスト完成ボキャブラリー (野村展子)
精進すれば大迫力!: TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )

やはりよい教材だと思います。

姉妹編の「TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語」は、しばらく置いておいて、明日からはアメリカのiPOD touchでホームドラマに挑戦します。

2008年6月1日日曜日

TOEICテスト完成ボキャブラリー (野村展子)

英語習得


TOEICテスト完成ボキャブラリー

5月12日のエントリー「Mindmapping Doctor日誌: TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )」で紹介したTOEICテスト基本ボキャブラリーの続編です。

これも各本文のみ3回、リスニングとリーディングを交互に行いました。

記録によると去年の今頃同じ教材で勉強をしていたようです。
単語は、結構忘れていました。

単語の部分を編集でカットすると、すごくよい教材になります。

2008年5月12日月曜日

TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )

英語習得


TOEICテスト基本ボキャブラリー

もともとは、TOEIC,TOEFL&英会話コーチングスクール PRESENCEでこの教材を教えてもらいました(2008年4月15日のエントリー参照)。

TOEIC・TOEFLに限らず、一般的な英語の勉強にこのシリーズはおすすめです。

ただし、そのままCD通りに勉強するのでは、駄目です。

この教材の良い点は、各トピックの本文の内容CDの発音・スピードです。

よって、題名には「ボキャブラリー」とありますが、ボキャブラリーの部分は削除し、トピック本文のみ利用しましょう。
そして、しつこいぐらい
リスニングし、リーディングしましょう。

この本を最初から最後まで勉強するのは3回目ですが、今回は1トピックごとに、リスニング→リーディング→リスニング→リーディング→リスニング→リーディング→リスニングと、4回リスニング、3回リーディングをしました。

2008年4月22日火曜日

スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング (森沢洋介)

英語習得


スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング

名前は似ていますが、前作どんどん話すための瞬間英作文トレーニングの次の段階の英語学習本です。

前作(エントリー参照)では、各文法ごとに10例文ずつ「日本語→英語」と流れていきました。
本作では、いろいろな文法がシャッフルして出てきます。
計500例文。

特に、僕を含めた日本人がとっさに出てこないであろう否定疑問文も多く載っています。

約90%の完成度に仕上げるのに、3ヶ月以上かかりました。
慣れると、否定疑問文とそのYes/Noの答えも、すらっと出てきます。

なかなかよいアウトプットのトレーニングだと思います。

2008年4月15日火曜日

TOEIC,TOEFL&英会話コーチングスクール PRESENCE (表参道)

ちょうど2年前に、TOEIC,TOEFL&英会話コーチングスクール PRESENCEのスピーキングコースに通いました。

通った理由は、弟から杉村太郎さんの本を教えてもらい、熱い男に興味を持ったからです。

英語習得


TOEICテスト900点・TOEFLテスト250点への王道 (Diamond basic)

ただし、この本の表紙の人物はかなり若いときの杉村太郎さんだと思います。
実物は、かなり違う印象です。

コースは、スピーキング基礎コースで、週1回8週間で10万円でした。
担任は、栗原先生。
生徒は8人ぐらいで、学生、OL、政治家秘書の人までキャリアも年齢も性別も様々でした。

「8週間で英語をしゃべれるようになる」というのは不可能ですが、そこで英語を勉強する習慣を身に付けることができました。

特に、授業で使った教材(市販のもの)が選りすぐりでした。

英語習得


TOEICテスト基本ボキャブラリー


究極の英語学習法K/H System (入門編)


ゼロからスタート英文法 CD付

これらの教材を毎日頑張らないと間に合わないぐらいの宿題が出る。
つまり、仕事の行き帰りに勉強しないといけない。
さらに、
「K/H」のシャドーイングのために電車の中、街中でぶつぶつ言うことも恥ずかしくなくなりました(それぐらい思い切らないと間に合わなかった)。

8週間終わった後も、上記の続編をコツコツ続けました。

英語習得


TOEICテスト完成ボキャブラリー


TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語


TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語


究極の英語学習法K/Hシステム入門編 ワークブック


究極の英語学習法K/Hシステム―発展編 ロジカル・リスニング

PRESENCEでよい教材を教えていただいたおかげで、TOEICの点もちょうど1年間で、770点→855点に85点上がりました。

ただ、授業の8週間でしゃべれるようになるというのは不可能ですので、お間違えなく。


<参考記事>
精進すれば大迫力!: TOEICテスト完成ボキャブラリー (野村展子)
精進すれば大迫力!: TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )
精進すれば大迫力!: TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語(仲本浩喜)
精進すれば大迫力!: TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語 (仲本浩喜)

2008年3月10日月曜日

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(森沢洋介)

この前までしていた英語の勉強教材は、これです。
スピーキング能力をつけるには、かなりお勧めです。

このブログで紹介した本・CD・DVD

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)


日本語→ポーズ→英語
というのが、1レッスン10フレーズ

例えば、

「先生が教室にいるとき、生徒たちはとても静かだ。」

ポーズ

「When the teacher is in the classroom, the students are very quiet.」

中学1年レベル23レッスン
中学2年レベル34レッスン
中学3年レベル22レッスン
で計790例文あります。

単数複数、三単元のS、時制などが、
実際やってみるとなかなか思うように口から出ません。
頭がフリーズしてしまうこと多かったです(今でもあります)。
そのうちに、スーっと口から出てくるようになります。

90%目標でも、3か月かかりました。

現在は、次回紹介するスラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニングを毎日トレーニングしています。