ラベル 海外ドラマ「ER 救急救命室」1stシーズン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 海外ドラマ「ER 救急救命室」1stシーズン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年1月7日水曜日

iPODで英語リスニング:「ER 救急救命室」ファースト・シーズン第3話

精進すれば大迫力!: iPODで英語リスニング:「ER 救急救命室」ファースト・シーズン全話索引

「ER 救急救命室」ファースト・シーズン
第3話 Going Home マダムX


英語習得


ER 緊急救命室 I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


やっぱり、ERでの英語学習はこの話でやめて、フレンズのセカンドシーズンに戻ります。
理由は、下記の2点です。

やっぱりスクリプトがないのが、勉強の大きな妨げになります。
視聴しながら、単語のメモを取っても、その前後のストーリーが分からないと、どういった意味でも用いられているのかが分からないからです。

また、ERはフレンズと比較して会話の密度が小さいと思います。
ERは救急救命なので、できるだけ短いフレーズで情報を伝えることが求められているのだと思います。
単語か数語のフレーズは多いのですが、会話が少ない。
おそらく、ER1話45分とフレンズ1話23分が、だいたい同じぐらいの会話量だと思います。

第3話は、ハサウェイ師長の復職を中心に話が進みます。

lingering
長引く

unload
大量に売りさばく

congestion
うっ血、充血、鼻づまり

lethargic
眠い、無気力な

diaphoresis
発汗

v-tach
VT(心室頻拍)

v-fib
Vf(心房細動)

lavage
洗浄

stink
悪臭を放つ

Pavulon
パブロン(pancuroniumの商品名)
筋弛緩薬(日本ではミオブロックの商品名)

sux
suxamethonium
筋弛緩薬(サクシニルコリン)

swollen
腫れあがった

bruised
あざの付いた

dugout
野球のベンチ、選手控室

hoof
ひづめ(蹄)

get in the way
邪魔になる

whaler = whaleboat
救助艇(語源は捕鯨用の細長いボート)

mouthful [名詞]
一口分
非難

interrogation
質問、尋問

cardiovert
除細動

drag O over the coal
Oを~のことで叱る

christening
洗礼式

understatement
わざと控え目に言うこと

2008年12月27日土曜日

iPODで英語リスニング:「ER 救急救命室」ファースト・シーズン第2話

「ER 救急救命室」ファースト・シーズン
第2話 
Day One 誤診
英語習得


ER 緊急救命室 I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


「フレンズ」と比べると、時間あたりの会話の密度が小さい気がします。
ちょっと効率が悪いです。

でも、医学に関する英語も勉強したいし。
難しいところです。

日本語の題名「誤診」は、以下のことから名付けたと思います。
Dr.ベントンがA-Fバイパス後の腹痛に対し血管造影をしようとしたところ、かかりつけ医が尿路感染と診断し血管造影を行いませんでした。
すると、その夜、その患者は腸管破裂で救急搬送されました。
僕自身も昔、SMA血栓症の患者を経験しているだけに、リアルでした。

<内容>
・ 突然のVT (Dr.カーター)
・ 交通事故で多発外傷がヘリ搬送 (Dr.グリーン、Dr.ロス、Dr.ベントン)
・ SMA血栓症 (Dr.ベントン)
・ 集団食中毒 (Dr.カーター)
・ 人工呼吸器をつけるかどうか (Dr.グリーン、Dr.ロス)
・ 精神科への入院 (Dr. ルイス)

unresponsive
反応がない

spontaneous
自発的な

cyanotic [サイアノティック]
チアノーゼの

forceps
鉗子

interosseous
骨間の

guaiac = guaiacum
グアヤック樹脂

chopper
ヘリコプター

PQRST
疼痛に対する問診事項(参考 http://202.133.118.29/trainee_doctor/archives/2008/12/pqrst.php)
"P":Provoke and Palliation of the symptom(増悪因子と軽快因子)
"Q":Quality (intensity and character)(強さと特徴)
"R":Radiation and Location(放散の有無と部位)
"S":Symptoms which are associated with the symptom(関連していると思われる症状)
"T":Timing (onset,duration,and frequency) 時間因子(発症起点、持続時間、頻度)

thready
脈が弱い

scalp
頭皮

laceration
裂傷

Chem-7 = SMA-7
7つの検査項目(参考 http://blog.livedoor.jp/med_nyc/archives/50358362.html)
Na, K, Cl, HCO3, BUN, Cr, Glucose

scratch
擦過傷

attempted suicide
自殺未遂

stab wound
刺傷

restraint
抑制

calf
ふくらはぎ

senile
老人の、老衰した

buff up
退院前に病状を実際よりよいように手心を加えカルテに書く

homicidal
殺人犯の

psychotic
精神病患者

turn away
断る、追い出す

End of discussion
議論は終わりだ

set a good example to others
他の人々によい手本を示す

demanding
きつい

ivy
ツタ、つる植物

nasty
ひどい

pamper
甘やかす

let nature run its course
自然に任せる

get busted
逮捕される

screwed
酔っ払って

indigent
貧しい

puke
ゲーっと吐く

emesis
嘔吐

lucid
意識清明な、正気の

notify
発表する
通知する

counselor = attorney
弁護士

EMT = emergency medical technician
救急救命士

2008年12月23日火曜日

iPODで英語リスニング:「ER 救急救命室」ファースト・シーズン全話索引

英語習得


ER 緊急救命室 I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


前置き

① 仕事か家族か (Dr.グリーン)
② 外科ポリクリ開始 (Dr.カーター、Dr.ベントン)
③ バルビツレート中毒で挿管 (Ns.ハサウェイ、Dr.ロス、Dr.グリーン)
④ 腹部大動脈破裂でレジデントが開腹 (Dr.ベントン)

第2話 Day One 誤診
・ 突然のVT (Dr.カーター)
・ 交通事故で多発外傷がヘリ搬送 (Dr.グリーン、Dr.ロス、Dr.ベントン)
・ SMA血栓症 (Dr.ベントン)
・ 集団食中毒 (Dr.カーター)
・ 人工呼吸器をつけるかどうか (Dr.グリーン、Dr.ロス)
・ 精神科への入院 (Dr. ルイス)

第3話 Going Home マダムX
精進すれば大迫力!: iPODで英語リスニング:「ER 救急救命室」ファースト・シーズン第3話
ハサウェイ師長の復職

iPODで英語リスニング:「ER 救急救命室」ファースト・シーズン第1話

「ER 救急救命室」ファースト・シーズン
第1話 
Pilot 甘い誘い

英語習得


ER 緊急救命室 I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


「ER 救急救命室」の勉強に突入しました。
面白いです。

第1話は120分以上あり、2週間かかりました。

① 仕事か家族か (Dr.グリーン)
② 外科ポリクリ開始 (Dr.カーター、Dr.ベントン)
③ バルビツレート中毒で挿管 (Ns.ハサウェイ、Dr.ロス、Dr.グリーン)
④ 腹部大動脈破裂でレジデントが開腹 (Dr.ベントン)

それにしても、この病院のERには重症から軽症までいろんな患者が受診しますね。

meadow
草地、牧草地

dextrose
ブドウ糖、D-グルコース

ASA = acetylsalicylic acid
アスピリン(アセチルサリチル酸)

lie back
仰向けになる

OR = operating room
手術室

Let me take a listen
聴診させて下さい

He is counting on you
彼は君に期待しているよ

smart-ass
うぬぼれ屋

orthopod
整形外科医(orthopedist)

blip
ピッという音

for now
今のところは

throw up on O
Oに吐く

raid
急襲する

Never mind
気にするな、構わないよ

tart
タルト

tort
不法行為

You mind if I eat it?
食べてもいい?

pill pusher
麻薬を横流しする医師

camaraderie [フランス語]
友情、友愛

high-strung
神経質な、興奮しやすい

stitch
ひと針

tuck away
しまい込む

What seems to be the problem?
どうしました?

gurney
院内で患者を運ぶ台車付き担架

stirrup
あぶみ(出産時に女性のくるぶしに付ける金属製の支え)

episiotomy
会陰切開

blow
息を吐く

articulation
関節

comp. = compensation
補償、賠償

pick one's nose
鼻くそをほじる

crack
コカイン

finish off
片付ける、殺す

condo = condominium
分譲アパート

ball
舞踏会、ダンスパーティー

in the meantime = meanwhile
その合間に、同時に

cough blood
喀血する

be straight with O
Oに正直な、誠実な

hangnail
爪のさかむけ

bar examination
司法試験

make a fuss
騒ぎ立てる

smash up O
Oを粉々にする

total
乗り物を完全に破壊する

fool around
ばかを言う

Think back. Tell me roughly.
思い出して、大雑把に教えて

barb = barbiturate
バルビツレート(鎮静薬)

unproven
立証されていない

pupil
瞳孔

sluggish
反応が遅い、緩慢な

decerebrate
脳の機能を失った

set the tone
全体の雰囲気をつくる

get through
切り抜ける

get rid of O
Oを取り除く

a pain in the ass = a pain in the neck
悩みの種

crib
ベビーベッド

contusion
打撲

blistering
水ぶくれを起こさせるほどの

aching
痛み

belly
腹部

trembling
震える

pulsatile
脈動する

date
デートの相手

unfounded
事実無根の

dare to do
あつかましくも~する

stink
大騒ぎ、悪臭

No rest for the wicked
悪人に平安なし

2008年12月16日火曜日

iPODで英語リスニング:「フレンズ」ファースト・シーズンの次は、「ER 救急救命室」に

英語習得


ER 緊急救命室 I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1

iPOD touchで電車通勤の間に英語学習をしています。
「フレンズ」ファースト・シーズンが終わったので、次は「ER 救急救命室」ファースト・シーズンにしようと思います。

「フレンズ」を続けるのもよいのですが、「ER 救急救命室」と各シーズンごとに交互に勉強します。

「ER 救急救命室」の長所
・ 医療に必要な英語をリスニングできる
・ 「フレンズ」のアメリカ人にしかわからないドラマネタなどがない
・ アメリカの医学・医療がわかる
・ 救急がなつかしく、ドラマのERドクターがかっこよく、アドレナリンが出る


「ER 救急救命室」の短所
・ スクリプトが見つからない
ネットでいろいろ探していますが・・・
・ 意味をしっかり説明しているサイトが見つからない
「フレンズ」におけるシットコムで笑え! 海外ドラマ「フレンズ」英語攻略ガイドのようなサイトがあればなあ・・・

第1話を見てみましたが、非常によく出来ています。
医師の目から見ても、日米での医学教育・医療の差以外は全く違和感がありません。
気管内挿管のシーンなどもとてもリアルです。

日米での医学教育・医療の差ですが、いくつか気付きました。
・ アメリカの医師はすべて口頭で指示していて、「指示簿」なんてありません
・ 学生もDrと言われ、実際の医療を行っている
・ 銃創やギャングがよく出てくる

1週間に2話ずつ(約90分)勉強していきます。
それでも13週間(3か月半)かかるので、2009年3月末まで「ER 救急救命室」ファースト・シーズンに悪戦苦闘します。

わからない単語は、日本語訳をTextファイルにして何度か見て覚えます。
ただ、スクリプトが入手できていないので字幕を見ながら、わからない単語を書き写すということになるかも知れません