2008年9月2日火曜日

iPOD touchで英語の勉強④:データ変換

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強①:iPOD touch購入→苦戦
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強②:DVDをiPOD touchに移す2つの手順
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強③:DVDリッピングの具体的方法

今日は、DVDの生のデータからMP4に変換する方法です。

InterVideoという会社のiVideoToGo Platinum iPod/PSP ダウンロード版がよいと思います。
ダウンロード版で4,362円を使っています。

① モードを「カスタマイズ」にして、データを変換したい章にチェック


② フォーマットを「MP4 - Apple iPOD」にチェック

③ プロパティのオーディオとサブタイトルの言語を選ぶ

④ 右下のコピー開始をクリック

フレンズは1話22分ですが、30~60分でデータ変換できます。

これでiPODへのDVDの移し方は説明終了です。

2008年8月31日日曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第5話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第5話
「The One With the East German Laundry Detergent」

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


「フレンズ」を使った英語学習ですが、1ヶ月以上継続出来ています。
毎日興味津津で視聴しています。
こういうワクワク感が今までの英語学習にはなかった気がします。

また、本当の日常会話に非常に近い話し言葉だと思うので、
「こういうの本当にネイティブは言うのかな」という心配がありません。

単語・熟語・表現もエピソード記憶を用いるので覚えがよい気がします。

ドラマを使った英語学習は、今のところ大成功です。

今回は題名は「東ドイツの洗剤」ですが、この話の頃はすでに東ドイツは消滅していたはず。
"Extra tough"を強調するために敢えて東ドイツにしたのでしょう。

単語

maneuver
a movement or series of moves requiring skill and care

bam
used to imitate the sound of a hard blow or to convey something happening abruptly

mean
下品な

awkward
causing difficulty
hard to do or deal with

gang up
join together in order to intimidate or oppose someone

scrunchy
making a loud crunching noise when crushed or compressed

eager
strongly wanting to do or have something

glamour
an attractive or exciting quality that makes certain people or things seem appealing

freaky
very odd, strange, or eccentric

fluff
soft fibres fabrics such as wool or cotton which accumulate in small light clumps

ish
somewhat

belch
emit wind noisily from the stomach through the mouth

tons of
a large number or amount

fuzzy
having a frizzy texture or appearance

puppy
a young dog

proof
a trial impression of a page, taken from type or film and used for making corrections before final printing

photo shoot = photo session
a prearranged session in which a photographer takes photographs of someone for publication

squirrel
an agile tree-dwelling rodent with a bushy tail, typically feeding on nuts and seeds

brutal
savagely violent

suds
froth made from soap and water

spaz (aslo spazz)
short for SPASTIC
an incompetent or uncoodinated person

nibble
take small bites out of

weasel
a small, slender carnivorous mammal related to, but smaller than, the stoat
a deceitful or treacherous person

expose
make something visible by uncovered it

peep
a quick or furtive look
a momentary or partial view of something

inflate
fill with air or gas so that it becomes distended

flop
fall, move, or hang in a loose and ungainly way

rambunctious
ncontollably exuberant
boisterous

put their heads together
consult and work together

missy
used as an affectionate or disparaging form of address to a young girl

brand new
completely new

neat
arranged in a tidy way
in good order

熟語

as far as I concerned,
(他の人はともかく)私に関する限りは

blow a person's mind
人を極度に興奮させる
人を恍惚とさせる

be a man
男らしくする

burn up
怒らせる、いらいらさせる

agree with
一致する、帳尻が合う

think through
とくと考える、考え抜く

blow off
悩み・精力などを発散させる

You caught me.
ばれたか!

rip O apart
ばらばらに裂く

表現

Monica: You've never met Bob, have you?

Chandler: Can I get you another latte?

Janice: I'm still working on mine.

Rachel: Does it still hurt?

2008年8月29日金曜日

iPOD touchで英語の勉強③:DVDリッピングの具体的方法

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強①:iPOD touch購入→苦戦
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強②:DVDをiPOD touchに移す2つの手順

フリーソフトのDVDFab HD Decrypterを使ったDVDリッピングの具体的方法です。

DVD1枚(22分×4話)全てをリッピングすると、12時間以上かかってしまいます。
よって、リッピングする項目をフォーカスするのがポイントです。

① 「Main Movie」をセレクト

② Play timeが1時間半ぐらいの項目をチェック
これに4話すべてが入っています。

② 「Audio」の言語をセレクト
英語学習のため日本語では聞かないというのであれば、日本語のチェックは外しましょう。


③ 「Subpicture」(字幕)
iPODで日本語字幕でも、英語字幕でも見たいというのであれば、両方にチェックを入れておきましょう。
Japaneseが2つありますが、2つ目はよくわかりません。
いつもチェックを外していて特に問題は生じていません。

これでスタートして、30分以内でリッピング完了です。


続いて、精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強④:データ変換

2008年8月21日木曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第4話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第4話
「The One With George Stephanopoulos」

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


やっと1枚目のCDの最後の1話です。
ジョージ・ステファノプロスさんは実在の人物で、ドラマの台詞通りクリントン大統領の補佐官だった方です。
現在はABCのキャスターで、http://abcnews.go.com/ThisWeek/story?id=133369に写真が出ています。

単語・熟語

omnipotent
hiving unlimited power

boob
a woman's breast

nod off
fall asleep, especially briefly or unintentionally

insecure
uncertain or anxious about oneself
not confident

consummate
make complete by having sexual intercourse

swear
make a solemn statement or promise undertaking to do something or affirming that something is the case

duplex
a redidential building divided into two apartments

nectarine
a peach of variety with smooth red and yellow skin and rich, firm flesh

ass / butt
a person's buttocks or anus

dough
a thick malleable mixture of flour and liquid, used for baking into bread or pastry

slumber
a sleep

trashy
of poor quality

tweezers
a small instrument like a pair of picers for plucking out hairs and picking up small objects

in reference to
in relation to
as regards

frost
a deposit of small white ice crystals formed on the ground or other surfaces when the temperature falls below freezing

beanstalk
the stem of a bean plant, proverbially fast-growing and tall

come together
集まる

bunch
a number of things, typically of the same kind, growing fasened together

predicament
a difficult, unpleasent, or embarrassing situation

dent
a slight hollow in a hard even surface made by a blow or pressure

bonehead
a stupid person

nut
a crazy or eccentric person

preppy
a pupil or graduate of an expensive preparatory school, or a person resembling such a pupil in dress or appearance

glow
give out steady light without flame

freak
a person regarded as strange because of their unusual appearence or behavior

puck
a black disc made of hard rubber, used in ice hockey

Finders keepers, losers weepers.
見つけた者が持ち主、失くした者は泣きを見る
早い者勝ち

I'm rubber, you're glue.
僕はゴム、君はニカワ
君の言ったことは僕からはねかえって君にくっつくよ
→「その言葉はそのまま君に返すよ。」


表現

モニカ: What's going with you?

2008年8月18日月曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第3話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第3話
The One With the Thumb

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


1週間に1話ずつ学習を進めています。
やっと第3話、ちょっとずつ学習に慣れてきて手ごたえも感じてきました。

調べた英単語・熟語

loosely
大雑把な言い方では

put O to sleep
動物を安楽死させる

minion
a follower or underling of a powerful person, especially a servile or unimportant one


be with someone
agree with or support someone

karma
the sum of a person's actions in this and previous states of existence, viewed as deciding thier future existences

let something go
choose not to react to anaction or remark

nursery rhyme
a simple tradditional song or poem for children

yardstick
a measuring rod a yard long, typically divided into inches

Hassidic
ユダヤ教敬虔主義の

innate
inborn, natural

adore
love and respect deeply
worship, venerate

weird
suggesting something supernatural
unearthly

vowel
母音

tinfoil
foil made of aluminium or a similar grey metal, especially for covering or wrapping food
アルミホイル

snort
make a sudden explosive sound through one's nose, especially to express indignation or derision

stand O
Oに耐える、Oを我慢する

気に入った表現

レイチェル: How's it going?
モニカ: We're talking about someone that I'm gouing out with?
モニカ: Things change. People change.

2008年8月11日月曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第2話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第2話
「The One With the sonogram at the End」


英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


英語音声、字幕なしで視聴しても全くわかりませんでした。
まだまだ、「字幕なしで洋画を見る」というのも程遠いと実感します。
TOEICで850点取ってもこの程度で、今までの勉強が全然通用していないことに愕然とします。

ロスの元妻が第1話の最初で話題になった通りレズビアンであったことに驚きました。

調べた単語・熟語

bang: 性交する
paranoid: 偏執狂の
be through with - : 終わって
ammunition: 攻撃手段
twirly: 捻じれた
as far as S is concerned: Sに関する限りは
dread: 恐れる
veil: ベール
stomp on - : ~を踏みつける
presumably: 思うに、たぶん
have a thing for O: Oが好きだ
pee: おしっこに行く
gotta: get a, get to
steer clear of - : ~を避ける
be stuck on - : ~に夢中になる
gag: えづく

roll with the punches:
move one's body away from an opponent's blows so as to lessen the impact
adapt oneself to adverse circumstances

mother-to-be:
a woman who is expecting a baby

well up:
rise up to the surface and spill or be about to spill

心に残った表現

モニカ: We'll find it. Won't we!
チャンドラー: Boys? We're goning in.
ロス: These people are pros. They get the job done.
ロス: Must pee.
フィービー: She's like this high-powered, driven career type.
モニカ: Chandler, you're only child, right?
ロス: How could I forget?
ロス: Is she familiar with our special situation?
ロス: I believe Julia's on the table..?
ロス: Are you welling up?

途中から英英辞典の方がより意味がわかりやすいことに気付きました。
次回からは、単語・熟語調べは英英辞典で行います。

2008年8月10日日曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第1話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第1話
「The One Where Monica Gets a New Roommate (The One Where It All Began)」


英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1

全米No.1シットコム「フレンズ」による英語学習を始めました。
1週間に1話ずつ視聴・学習していく予定です。

調べた単語の意味や気になった表現をブログに書く気はなかったのですが、下記を読んで毎週1話ずつ記録してゆこうと思い直しました。
精進すれば大迫力!: 一般人のための最強英語学習法「シットコムで笑え!楽しくきわめる英語学習法」(南谷三世)

スクリプトは、下記のリンクページを利用しています。
精進すれば大迫力!: 海外ドラマ「フレンズ」の全文スクリプト

第1話は、パイロット版で、テレビ局やスポンサーに見てもらうためのものです。
第1話から英語字幕を見てゲラゲラ笑ってしまい、これを教材にするとうまく英語を学べそうと感じた次第です。
また、アメリカ人は性にあけっぴろげなんだと感心しました。

第1話を一言で言うと”Grab a spoon”かな。

調べた単語・熟語

gonna: going to
kinda: kind of
fixate on - : ~に固着する
bridesmaid: 花嫁の付添人
hit on - : ~につきまとう、せがむ
ask O out: デートに誘う、招待する
Aruba: アルバ島(ベネズエラの北西海岸沖のオランダ領の島)
 アルバ島の大きなトカゲ(big lizard)というのは、イグアナのことなのですね
 http://shandy.moo.jp/tabi/aruba3/aruba3.htmにイグアナの写真があります
screw: ねじる
or else: そうでなければ
live off O: ~で生計を立てる
revelation: 暴露
spit on - : ~につばを吐く
step-dad: 義理の父
albino: アルビノの
crush on O: ~に片思いする
geeky: 変わっていてぞっとする
vulnerability: もろさ、脆弱性

気に入った表現

Can I get you some coffee?
Let me get you some coffee.
Taking control your life.
Do you make it, or are you just serving it?

海外ドラマ「フレンズ」の全文スクリプト

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

シットコム「フレンズ」のセリフの全文スクリプトですが、http://www.friendscafe.org/scripts/で全シーズンのものが手に入ります。

DVDの英語字幕では、会話全てが字幕表示されている訳ではないので不便に感じていました。

スクリプトを紙に印刷することにより、英語の学習がさらに捗りそうです。


2008年9月11日 追記

上記のホームページは印刷に不便だと思っていましたが、印刷するのにもっと適したホームページを見つけました。

http://www.friendstranscripts.tk/
で、ZIPでダウンロードすると文字だけのトランスクリプトが手に入ります。

今はこっちを使っています。

一般人のための最強英語学習法「シットコムで笑え!楽しくきわめる英語学習法」(南谷三世)

英語習得


シットコムで笑え! 楽しくきわめる英語学習法

現在、「フレンズ」というアメリカのホームドラマ(シットコム)をDVDからiPOD touchに移して、通勤時間に視聴しています。

それは、下記の本に紹介されていたリスニング&シーイング勉強法です。
精進すれば大迫力!: 英会話学校に行かない人ほど、うまくなる(古市幸雄)

英語習得


英会話学校に行かない人ほど、うまくなる

「フレンズ」かなり面白く、これこそ海外生活経験もなく、ネイティブの恋人もいない一般人のための最強英語学習法!と思っていたら、シットコムで笑え!海外ドラマ「フレンズ」攻略ガイドというブログを発見。
そのブログの主が最近出した本がこの「シットコムで笑え!楽しくきわめる英語学習法」です。

シットコム

Situatuin comedy(シチュエーション・コメディ)の略
時々、観客の笑い声が入るドラマ
シットコムで笑いが入るのは、公開録画されている

ドラマを使う意義

① 「無セリフ時間」が少ない
BGMだけの時間や効果音だけの時間がほとんどない
公開録画されているので、セリフもはっきり話されている

② 観客の笑いが入るので、笑いのポイントがわかる
意外と笑いの感覚は、アメリカ人と同じである
画面だけを見て笑えたら、ネイティブ並みの理解力が付いたと言える
ジョークに笑えることが、英語の理解度の指標

③ 「キャラ立ち」してくる
それぞれのキャラクターに合ったジョークやリアクション
やりとりの妙、会話の間を学べる

④ 脚本家が考え抜いたセリフ
文法的に間違っていても、ネイティブには通じている生きた英語である
ドラマで使っていれば、その表現はネイティブにはナチュラルな英語である

⑤ 面白くてワクワクする
何を言っているのか猛烈に知りたいという気持ち
苦行ではなく、楽しみとしての学習
覚えようと思わずに自然に覚えてしまう
興味を持たないものは絶対に続かない、続けられないものはモノにできるはずがない

⑥ 容赦のない英語教材
難易度はどは考慮されていない教材

DVD学習法

完全5段階

① 英語音声、字幕なし、ネタバレ禁止
一番大事な段階
・「自分の実力を思い知る」効果
・「自分が目指す目標を明確にする」効果
② 英語音声、英語字幕
③ 英語音声、日本語字幕
④ 日本語音声、日本語字幕
⑤ 英語音声、英語字幕、意味を調べる

はしょる3段階

① 英語音声、字幕なし、ネタバレ禁止
② 日本語音声、日本語字幕
③ 英語音声、英語字幕、意味を調べる

英英辞典の効果

ドラマから得た情報のイメージを英語の文字として論理的に固める
難しい語義を非常に基本的な単語を使って、シンプルに論理的に書いてくれている

「今の自分」が気になるところをデータベース化

過去に調べたことを素早く検索できる

ただし、答えが見つからなくても気にするな!
また、どこかで再会することがあるさ

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

2008年7月30日水曜日

iPOD touchで英語の勉強②:DVDをiPOD touchに移す2つの手順

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強①:iPOD touch購入→苦戦
で書いた通り、かなり苦戦しましたが、何とか市販のDVDをiPOD touchに入れることができました。

大きく2つの手順が必要です。
  1. DVDリッピング
  2. データ変換: MP4に
その変換データをiPODに移せば、iPODでDVDが見れます。

1番目と2番目について悪戦苦闘してマスターしたやり方を順に説明します。

1番目:DVDリッピング
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強③:DVDリッピングの具体的方法

フリーソフトのDVDFab HD Decrypterが操作しやすかったです。
http://www.dvdfab.com/free.htmからダウンロードできます。

他にもいくつかフリーソフトがあり、http://rip.o-oku.jp/rips1.htmlに載っています。
その中のDVD decrypterを試しましたが、いまいちわかりにくかったので上記がオススメです。

2番目:データ変換
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強④:データ変換

InterVideoという会社のiVideoToGo Platinum iPod/PSP ダウンロード版がよいと思います。
ダウンロード版で4,362円、パッケージ版で6279円です。

フリーソフトもあるのでしょうが、使いやすい日本語のソフトであり、時間と精神的・肉体的な労力を節約できます。

後のエントリーで、それぞれの具体的な操作方法を説明します。

2008年7月28日月曜日

TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語 (仲本浩喜)

英語習得


TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語

やっと、TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語のリスニング+リーディングを一通りやり遂げました。
1ヶ月を要しました。

今回の勉強の仕方は、
  • ボキャブラリーの音声部分は削除し、トピック本文音声のみ利用
  • 1トピックごとに、リスニング→リーディング→リスニング→リーディング→リスニング→リーディング→リスニングと、4回リスニング、3回リーディング
このシリーズを上記勉強法をして要した時間は、
  1. TOEICテスト基本ボキャブラリー: 2.5週間
  2. TOEICテスト完成ボキャブラリー: 2.5週間
  3. TOEFLテスト基本ボキャブラリー: 3.5週間
  4. TOEFLテスト完成ボキャブラリー: 4週間
の計12.5週間(ちょうど3ヶ月間)です。

次は、アメリカのホームドラマに取りかかります。

<参考記事>
精進すれば大迫力!: TOEIC,TOEFL&英会話コーチングスクール PRESENCE (表参道)
精進すれば大迫力!: TOEICテスト完成ボキャブラリー (野村展子)
精進すれば大迫力!: TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )
精進すれば大迫力!: TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語(仲本浩喜)

2008年6月28日土曜日

iPOD touchで英語の勉強①:iPOD touch購入→苦戦


アメリカのホームドラマを見るためにiPOD touch 8Gを購入しました。
カカクコムで3万2000円でした。

なぜ、アメリカのホームドラマかというと映像を見ながらの英語学習が効率的という本があったからです。
その本では、「リスニング&シーイング」と名付けられていました。

精進すれば大迫力!: 英会話学校に行かない人ほど、うまくなる(古市幸雄)

しかし、DVDからiPODに入れるのに苦戦しています。
規格を転換するためのソフトがいるようなのです。
空き時間に研究することにします。

よって、しばらく英語の勉強は、姉妹編の「TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語」をすることにします。

<参考記事>
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強②:DVDをiPODに移す2つの手順
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強③:DVDリッピングの具体的方法
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強④:データ変換

2008年6月26日木曜日

TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語(仲本浩喜)

英語習得


TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語

6月2日からリーディング⇔リスニングをしていたTOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語を完成させました。

どこでこの本を紹介されたかは、下記を参照。
精進すれば大迫力!: TOEIC,TOEFL&英会話コーチングスクール PRESENCE (表参道)

今回の「リーディング⇔リスニング」の仕方は、下記を参照。
精進すれば大迫力!: TOEICテスト完成ボキャブラリー (野村展子)
精進すれば大迫力!: TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )

やはりよい教材だと思います。

姉妹編の「TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語」は、しばらく置いておいて、明日からはアメリカのiPOD touchでホームドラマに挑戦します。

2008年6月1日日曜日

TOEICテスト完成ボキャブラリー (野村展子)

英語習得


TOEICテスト完成ボキャブラリー

5月12日のエントリー「Mindmapping Doctor日誌: TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )」で紹介したTOEICテスト基本ボキャブラリーの続編です。

これも各本文のみ3回、リスニングとリーディングを交互に行いました。

記録によると去年の今頃同じ教材で勉強をしていたようです。
単語は、結構忘れていました。

単語の部分を編集でカットすると、すごくよい教材になります。

2008年5月12日月曜日

TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )

英語習得


TOEICテスト基本ボキャブラリー

もともとは、TOEIC,TOEFL&英会話コーチングスクール PRESENCEでこの教材を教えてもらいました(2008年4月15日のエントリー参照)。

TOEIC・TOEFLに限らず、一般的な英語の勉強にこのシリーズはおすすめです。

ただし、そのままCD通りに勉強するのでは、駄目です。

この教材の良い点は、各トピックの本文の内容CDの発音・スピードです。

よって、題名には「ボキャブラリー」とありますが、ボキャブラリーの部分は削除し、トピック本文のみ利用しましょう。
そして、しつこいぐらい
リスニングし、リーディングしましょう。

この本を最初から最後まで勉強するのは3回目ですが、今回は1トピックごとに、リスニング→リーディング→リスニング→リーディング→リスニング→リーディング→リスニングと、4回リスニング、3回リーディングをしました。

2008年5月3日土曜日

ヘッドホン・イヤホンの衣替え

通勤時間は、できるだけ英語を勉強しています。
春になったので、ヘッドホン・イヤホンの「衣替え」をしました。

冬は、寒いので、ヘッドホンを使っています。

ノイズキャンセリング機能の付いたヘッドホン・イヤホンの存在を知ったのは、勝間和代さんの無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法に載っていたためです。

SonyのノイズキャンセリングヘッドホンMDR-NC60を2年間使っています。

利点は、
  • 冬場は、耳あてになって温かい
  • ノイズキャンセリング機能で、電車の雑音が最小限 → 音量が小さくて済み、鼓膜の保護になる
欠点は、
  • かばんが重くなる
  • 場所を取る
  • 出し入れがめんどう
  • ノイズキャンセリング機能を使いながら、歩くと足音がうるさい
しかし、春になると耳が暑いので、ごく普通のイヤホンに衣替えしました。

地下を走行中の電車内の雑音さえ我慢すれば、ごく普通のイヤホンの方が軽量で小回りが利きます。

2008年4月22日火曜日

スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング (森沢洋介)

英語習得


スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング

名前は似ていますが、前作どんどん話すための瞬間英作文トレーニングの次の段階の英語学習本です。

前作(エントリー参照)では、各文法ごとに10例文ずつ「日本語→英語」と流れていきました。
本作では、いろいろな文法がシャッフルして出てきます。
計500例文。

特に、僕を含めた日本人がとっさに出てこないであろう否定疑問文も多く載っています。

約90%の完成度に仕上げるのに、3ヶ月以上かかりました。
慣れると、否定疑問文とそのYes/Noの答えも、すらっと出てきます。

なかなかよいアウトプットのトレーニングだと思います。

2008年4月19日土曜日

英語の勉強を続けるために、玄関のドアに英語グッズを掛けておく

英語の勉強は、通勤時間にするようにしています。

しかし、眠かったり、疲れていたり、気分が乗らなかったりで、かばんから英語グッズを取り出すのが億劫になってしまい、ぼーっと職場まで行ってしまうことがあります。

そこで、玄関のドアに強力マグネット・フックを付けておき、そこにヘッドホンなどを掛けておくことにしました。


職場に着いても、かばんにしまわずに、ロッカーの中のフックにそのまま掛けています。

すると、家や職場を出た瞬間からヘッドホンを付けることになり、億劫さがなくなり、英語の勉強が続けられています。
電車で座れたときは、睡魔に負けて眠ってしまうこともよくありますが、それぐらいは仕方ないと思っています。

石田淳さんの「続ける」技術でも、不足しているターゲット行動を増やすには、その行動のハードルを低くすることが書かれいます。

こんな小さな工夫で「続ける」ことができます。

2008年4月15日火曜日

TOEIC,TOEFL&英会話コーチングスクール PRESENCE (表参道)

ちょうど2年前に、TOEIC,TOEFL&英会話コーチングスクール PRESENCEのスピーキングコースに通いました。

通った理由は、弟から杉村太郎さんの本を教えてもらい、熱い男に興味を持ったからです。

英語習得


TOEICテスト900点・TOEFLテスト250点への王道 (Diamond basic)

ただし、この本の表紙の人物はかなり若いときの杉村太郎さんだと思います。
実物は、かなり違う印象です。

コースは、スピーキング基礎コースで、週1回8週間で10万円でした。
担任は、栗原先生。
生徒は8人ぐらいで、学生、OL、政治家秘書の人までキャリアも年齢も性別も様々でした。

「8週間で英語をしゃべれるようになる」というのは不可能ですが、そこで英語を勉強する習慣を身に付けることができました。

特に、授業で使った教材(市販のもの)が選りすぐりでした。

英語習得


TOEICテスト基本ボキャブラリー


究極の英語学習法K/H System (入門編)


ゼロからスタート英文法 CD付

これらの教材を毎日頑張らないと間に合わないぐらいの宿題が出る。
つまり、仕事の行き帰りに勉強しないといけない。
さらに、
「K/H」のシャドーイングのために電車の中、街中でぶつぶつ言うことも恥ずかしくなくなりました(それぐらい思い切らないと間に合わなかった)。

8週間終わった後も、上記の続編をコツコツ続けました。

英語習得


TOEICテスト完成ボキャブラリー


TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語


TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語


究極の英語学習法K/Hシステム入門編 ワークブック


究極の英語学習法K/Hシステム―発展編 ロジカル・リスニング

PRESENCEでよい教材を教えていただいたおかげで、TOEICの点もちょうど1年間で、770点→855点に85点上がりました。

ただ、授業の8週間でしゃべれるようになるというのは不可能ですので、お間違えなく。


<参考記事>
精進すれば大迫力!: TOEICテスト完成ボキャブラリー (野村展子)
精進すれば大迫力!: TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )
精進すれば大迫力!: TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語(仲本浩喜)
精進すれば大迫力!: TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語 (仲本浩喜)

2008年3月10日月曜日

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(森沢洋介)

この前までしていた英語の勉強教材は、これです。
スピーキング能力をつけるには、かなりお勧めです。

このブログで紹介した本・CD・DVD

どんどん話すための瞬間英作文トレーニング (CD BOOK)


日本語→ポーズ→英語
というのが、1レッスン10フレーズ

例えば、

「先生が教室にいるとき、生徒たちはとても静かだ。」

ポーズ

「When the teacher is in the classroom, the students are very quiet.」

中学1年レベル23レッスン
中学2年レベル34レッスン
中学3年レベル22レッスン
で計790例文あります。

単数複数、三単元のS、時制などが、
実際やってみるとなかなか思うように口から出ません。
頭がフリーズしてしまうこと多かったです(今でもあります)。
そのうちに、スーっと口から出てくるようになります。

90%目標でも、3か月かかりました。

現在は、次回紹介するスラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニングを毎日トレーニングしています。