2008年11月24日月曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第19話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第19話
"The One Where the Monkey Gets Away
"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.2


この章では、猿のマルセルにスポットライトが当たります。
マルセルの芸が冴えます。
根気よく撮影しているのか、才能のある猿なのか、、、
とにかく、仕草や動きがすごくうまくて驚きです。

① マルセル逃走
② 保健所職員は同級生
③ バナナで御用

最後に、レイチェルの元婚約者バリーが突然現れて、次章につながります。

embargo

禁輸、入港禁止

make person's toes curl
人に気まずい(嫌な)思いをさせる

hang on
待つ

unclench
押し開ける、押し開く

woo
求愛する、求婚する

poop
うんちする

clunky
不格好な

confiscation
没収、押収

reconcile
和解させる、仲直りさせる

for old times' sake
昔のよしみに

per se ラテン語
それ自体で、本質的に

intnese
強烈な

gotcha = (I've got you)
つかまえたぞ!、やったぞ!

prom
ダンスパーティー

homecoming
大学などの同窓会

alp
高山、高峰

boarding school
全寮制学校

2008年11月20日木曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第18話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第18話
"The One With
All The Poker"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.2


少しずつアメリカでの真の日常会話に慣れてきましたが、この章は特に難しかったです。
ポーカー用語が多いのが原因でしょうか?

今回のメインテーマは、ポーカーです。

① 賭けポーカー (ロス vs. レイチェル、他4人)
② 転職活動に失敗 (レイチェル)

ロスがポーカーをするときは、"I'm not a nice guy"だと言っていたのに、最後にレイチェルに勝たせてあげるところが「フレンズ」的でよかったです。

run low
~が尽きる

proofread
read and mark any errors

yarn
ほら話、作り話

sarcastic
皮肉な、嫌味を言う

sexist
性差別論者

lame
つじつまが合わない、不十分な

syllable
音節

bluff
はったり

way off
まったく違って

I beg to differ.
失礼だが、私は意見が違う。

crap
ばか

exert
~に力を及ぼす

dime
10セント硬貨

chit-chat
雑談、噂話

ante
ポーカーでのアンティ(新しく札を配る前に出す賭け金)

fold
カードを伏せてゲームを降りる

shy
①足りない
②恥ずかしがりの

2008年11月16日日曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第17話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第17話
"The One With
Two Parts, Part 2"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.2


今回は、2つのパートに分かれた後半です。

2つの替え玉が出てきます。
レイチェルがモニカの替え玉として救急受診するのと、フィービーが双子の姉アースラの替え玉します。
① ERドクターと替え玉受診(モニカ、レイチェル)
② 替え玉により慰められた失恋(ジョーイ、フィービー)
③ 猿に対して父親の自覚(ロス)

fraud
wrongful or criminal deception intended to result in financial or personal gain
詐欺

might (may) as well do
いっそ~した方がましだ
~してくれてもよいだろう

heave
throw (something heavy)

odds
the chance or likelihood of something happening or being the case

take one's time
ゆっくり自分なりのペースでする

screw up
台無しにしてしまう
失敗する

a pinch of O
ひとつまみのO

sprain
wrench or twist the ligaments of (an ankle, twist, or other joint) violently so as to cause pain and swelling but not dislocation

leave out O
Oを省く

blow off
(人)との約束をすっぽかす
(人)との恋愛を終わらす

scary
frightening; causing fear

freak out
気が動転する

squeeze
firmly press (something soft or yielding), typically with one's fingers

stat
immediately

wuss
a weak or ineffectual person (often used as a general term of abuse)
ineffectual:無力な

uptight
anxious or angry in a tense and overly controlled way

hummus
ホムス(ヒヨコマメのペースト)

boss O aroud
人をあごでこき使う
人に横柄にあれこれ命令する

spoil
harm the character of (a child) by being too lenient or indulgent
lenient:寛容な
indulgent:甘やかされた

mean
intend to convey or refer to (a particular thing)
convey:伝える

lemme
= let me

stand up
人との約束をすっぽかす
人に待ちぼうけをくわせる

nutsy
mad

outta
= out of

fella
= fellow

2008年11月9日日曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第16話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第16話
"The One With
Two Parts, Part 1"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.2


今回は、2つのパートに分かれた前半です。
フィービーの双子の姉アースラが登場します。

最後に、フィービーとアースラが鉢合わせするのですが、そのときのアースラのネルシャツはジョーイがちょっと前に着ていたものだと思います。
さすが、フレンズ、細かいところまで凝っています。

今回は、
① 一卵性双生児対決 (フィービー、ジョーイ)
② ラマーズ法教室 (ロス)
③ 初めての解雇宣告 (チャンドラー)

「かっこいい、素敵だ」という表現には"cool"と"hot"があるようです。
温度に関しては全く逆の意味なのに、かっこよさに関してはともにポジティブな表現というのは面白いです。

supposedly
according to what is generally assumed or believed (often used to indicate that the speaker doubts the truth of the statement)

in a row
立て続けに

get along
気が合う

dumb
unable to speak, most typically because of congenital deafness

Good for you!
うまいぞ。でかした。

Won't happen again.
二度としません。

run O1 by O2
O2に(意見を求めて)O1の話をする

flip
(貨幣などを)指ではじく

bath salts
入浴剤
a crystalline substance that is dissolved in bathwater to soften or perfume it
crystalline: 結晶

swordfish
メカジキ

bout
a short period of intense activity of a specified kind

quickie
a brief act of sexual intercourse

-wise
~のように
~に関して

frenzy
a state or periods of uncontrolled excitement or wild behavior

nostril
鼻孔
either of two external openings of the nasal cavity in vertebrates that admit air to the kungs and smells to the olfactory nerves
vertebrate:脊椎動物

pot roast
a piece of meat cooked slowly in a covered dish
ローストビーフと野菜を煮込んだ料理

business
a situation or series of events, typically a scandalous or discreditable one
discreditable: 信用を傷つけるような

end up doing
ついには~することになる

2008年11月8日土曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第15話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第15話
"The One With
the Stoned Guy"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.2


今までは週に1話のペースでしたが、今週からは週に2話のペースで勉強していくことにしました。
以前の記事で、英単語ピーナッツの勉強を優先すると書きましたが、もうしばらくフレンズでのリスニング力増強を優先とします。
精進すれば大迫力!: 英語力=単語力 「英単語ピーナツほどおいしいものはない 金銀銅メダルコース」

今回は、
① 希望しない出世 (チャンドラー)
② 料理オーディション (モニカ、レイチェル、フィービー)
③ Dirty talkの特訓 (ロス、ジョーイ)
の3つの話です。

stone
(麻薬・酒などが)無感覚にする、痺れさせる

flattering
full of praise and compliments
compliment: 讃辞

prank
a practical jokes or mischievous act

eclectic
deriving ideas, style, or taste from a broad and diverse range of sources

curator
a keeper or custodian of a museum or other collection
custodian: 管理人

chick
a young women

furry
covered with fur

brag
say something in a boastful manner

cuddle
hold close in one's arms as a way of showing love or affection

caress
touch or stroke gently or lovingly

tremble
shake involuntarily, typically as a result of anxiety, excitment, or frailty
frailty: 弱さ、脆さ

root for O
Oに声援を送る

cubicle
a small partitioned-off area of a room, for example one containing a shower or toilet

bail
立ち去る

have a roof over one's head
住む家がある

greeter
a person employed to greet customers at a shop, restrant, or other business

dooby=doobie
マリファナ
他に、joint, bone, weed, hemp, ganjaも同義

smack
a sharp slap or blow, typically one given with the palm of the hand

overboard
from a ship into the water

2008年11月2日日曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第14話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第14話
"The One With
the Candy Hearts"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.2


今回の話は、バレンタインデーの話です。
バレンタインデーは、日本だけが騒いでいるのかと思っていましたが、アメリカの方がもっともっと大きなイベントなのですね。
新年同様、その日をひとりで迎えるというのは、とても寂しいことのようです。

今回は、下の3つの話がクロスして進みます。
① チャンドラーの腐れ縁 (チャンドラー、ジョーイ)
② バレンタインに焚き火で消防隊出動 (モニカ、レイチェル、フィービー)
③ 鉄板焼き屋でレズの元妻と遭遇 (ロス)

単語は、ちょっとずつ調べる個数が減ってきた気がします。

insane
sereously mentally ill

bail on O
Oとのデートをすっぽかす

pathetic
arousing pity, especially through vulnerability or sadness

mess
a person who is dirty or untidy

needy
needing emotional support

vulnerable
傷つきやすい

weep
shed tears

jerk
a comtemptibly foolish person

slather
spread or smear (a substance) thickly or liberally

overprice
charge too high a proce for

reunion
an instance of two or more people coming together again after a period of separation

righteous
very good; excellent

scooch
腰をかけたまま移動する

char
partially burn so as to blacken the surface

bonfire
a large open-air fire used for burning rubbish or as part of a celebration

seek out
探し出す、見つけ出す

foghorn
a device making a loud, deep sound as a warning to ships in fog

wolverine
クズリ(イタチ科の動物)

wacky (= whacky)
funny or ammusing in a slight odd or peculiar way

stick something in
push a sharp or pointed object into or through something

get off
出発する

2008年10月30日木曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第13話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第13話
"The One With
the Boobies"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.2


2枚目のCDに到達。
なかなか週に2話勉強するのは、難しいです。

フレンズの面白いところですが、いつも複数の話がクロスしながら同時に進行します。

今回は、
① 見られたら、見返せ
② フィービーの彼は精神科医
③ ジョーイのパパの二重生活
の3つの話です。

単語帳

barge in
intrude or interrupt rudely or awkwardly

weave
a particular style or manner in which something is woven

shrink
a psychiatrist

couch
a reclininig seat with a headrest at one end on which a psychoanalyst's subject or doctor's patient lies while undergoing treatment

vinyl
ビニール

mitten
a glove with two sections, one for the thumb and the other for all four fingers

sparky
lively and high-spirited

intimacy
close familiarity or friendship

not know a person from Adam
ある人を全く知らない

puberty
the period during which adolescents reach sexual maturity and become capable of reproduction

haul
pull or drag with effort or force

mortician
an undertaker

Mr. Trip: What's the matter with you?
どうしたのか?

tit for tat
しっぺ返し、目には目を
blow for blow

esteem
respect and admiration

overshadow
appear more prominent or important than

sibling
兄弟姉妹

wobble
よろよろする

keep an eye on O
Oから目を離さないでいる

on top of
~のすぐあとに

end to end
端と端をつないで

perceptive
having or showing sensitive insight

freak out
怒る

for God's sake
いったい全体

Mrs. Trip: I just want it the way it was.

intense
having or showing strong feelings or opinions

creepy
causing an unpleasant feeling of fear or unease

stunt
retard the growth or development of

might as well do
~するも同然だ

2008年10月25日土曜日

英語力=単語力 「英単語ピーナツほどおいしいものはない 金銀銅メダルコース」

英語習得


英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース


英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース


英単語ピーナツほどおいしいものはない 金メダルコース

最近読んだ英語勉強法の本に感化されました。
精進すれば大迫力!: シンプルだけど王道 「村上式シンプル英語勉強法」(村上憲郎)

つまるところ「英語力=単語力」なのではないか。
大学受験時代は、確かにそのように信じていました。
「村上式」の通り単語を眺めていただけでテストのとき単語がわかるようになり、ぐんぐん英語の成績が上がったのを覚えています。

しかし、社会人になって今さら単語帳なんてという思いもあり、単語の集中トレーニングはしてきませんでした。

文章と一緒に単語を覚えようという取り組みはしてきましたが、やはりそれでは文章に重点がおかれ単語力増強には弱い気がしています。
精進すれば大迫力!: TOEICテスト完成ボキャブラリー (野村展子)
精進すれば大迫力!: TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )
精進すれば大迫力!: TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語(仲本浩喜)
精進すれば大迫力!: TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語 (仲本浩喜)

そこで、めんどくさがらずここはちゃんと単語の集中トレーニングをしてみようと思います。
まずは、「村上式」で紹介されていた「英単語ピーナツ」の「金」「銀」「銅」を毎日の通勤時間中に眺めようと思います。

これらの本は、1冊に2語の単語のピーナッツが777個載っています。
「金」「銀」「銅」のすべてを眺めると777個/冊x3冊=2331個
よって、約5000語の単語を眺めることになります。

iPOD touchでのフレンズも続けますが、メインは単語にしてみます。

2008年10月23日木曜日

シンプルだけど王道 「村上式シンプル英語勉強法」(村上憲郎)

英語習得


村上式シンプル英語勉強法―使える英語を、本気で身につける

米グーグル副社長であり、日本法人社長である村上憲郎さんの英語勉強法です。
「シンプル」と付いている通り非常にシンプルですが、具体的数値目標を示してあり、説得力のある内容です。

一言で言うと、「筋トレ式英語勉強法」です。
どこを鍛えているか意識して語力を鍛えるというのに、目から鱗でした。
あと、語力は単語力、それをまず鍛えようと思いました。

英語は、2台目の自転車
グローバル社会を走り回るための手段であり、道具
鍛えるべきは、英語を使いこなすための筋力
英語は、語学ではなく「語力」
今やることに集中する
→筋トレと同じく、読むときは読む、聴くときは聴くに集中する

英語を読む: 300万語読む
目標は、「英語を日本語と同じように読める」
→「さっきのニューズウィークは日本語版だったっけ、英語版だったっけ?」と思いだせなくなるレベル
小説なら30冊、ノンフィクションなら15冊
→これぐらいで、「頭の中の音読」がなくなる
パラグラフの途中で息継ぎをしない
→平泳ぎのように
知らない単語は"good"か"bad"に変換する
英語でノンフィクションを読むと、知的水準そのものが上がってきて、日本語でも読まないような難しい本を読むようになる
最終目標は、500ワード/分
→300ワード/分で「頭の中の音読」がなくなり、500ワード/分では日本語の文章を読むのと同じ感覚

単語を覚える: 毎日1万語眺める
英語はつまるところ単語力
英語のネイティブは英単語7万語知っている
日本語のネイティブも日本語の単語7万語知っている
とにかく1万語の英単語を覚える
毎日1万語全部見る
1語1秒で、2時間45分かかる
筆記用具は持たず、一気に見る
1万語は、passive vocabularyで構わない
単語力診断ウェブ;アルク・英単語レベル診断
熟語、イディオムは必要ない
1万5000語のレベルは、かなり困難な壁
→英語を職業とする人のみ

英語を聴く: トータル1000時間、筋トレ感覚で聴く
1日1時間で3年
リスニング力は、耳の筋力
日本語ネイティブには、聞き取りにくい周波数の音が入っているから
10課先を聴いて、負荷をかける
最初からレベルが高く、スピードの速い、まったく聴き取れない英語を聴く
100%は目指さない
聴くときには何も見ない
聴く練習では知力は使わない
究極の教材は、ディベートの音声

英語を書く: 「英借文」とブラインドタッチ
日本人には英作文は無理
「英借文」と割り切る
換骨奪胎
他人の書いた文章のアレンジャーになる
英借文のウェブ;Docstoc.com
ネイティブにとって英語を書くということは、タイピング、キーボーディングのこと
フォーマット重視の社会
→読みにくかったらダメ

英語を話す: あいさつ、依頼、質問、意思表現、相手の意向を聞くの5パターン基本表現と、自分および自分の関心事で100の英文を英借文し丸暗記
依頼
Could you please - ?
Can I - ?
意思表現
I'd like to - ?
I will - ?
相手の意向を聞く
Would you like to - ?
Shall I - ?
とにかく強引に自分の用意した100の話題に持っていく
最終的には、話したヤツが勝ち
相手よりもやや優位なシチュエーションで、英語を話す練習をする
最初は誰もが「外国人エンターテイメント英語」
経験と訓練を重ねれば、風格のある英語が話せる

2008年10月17日金曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第12話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引
 

第1シーズン第12話
"The One With the Dozen Lasagnas"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


第12話です。
これで、やっと1枚目のCDが終了です。
週に1話のペースだと1枚のCDを終わらすのに、3か月かかってしまいます。

そこで、2枚目のCDからは2話ずつiPODに移すことにし、週に2話勉強することを目指します。
iPODに移す手間も半減します。

今回は、語源が日本語の単語が出てきて面白かったです。
hibachi(火鉢)とshiatsu(指圧)です。
shiatsuはそのままの指圧ですが、hibachiは携帯用ガスコンロのようなものを指しています。

今回は、知らない単語が少なかったです。
慣れてきたのもあると思います。

yell
shout in a loud, sharp way

scrape
drag or pull a hard or sharp implement across (a surface or object) so as to remove dirt or other matter

plunk down
どしんと置く

fling
[noun] a short period of enjoyment or wild behavior
[verb: fling-flung-flung] throw or hurl forcefully

amnio = amniocentesis
a process in which amniotic fluid is sampled using a hollow needle inserted into the uterus, to screen for abnormalities in the developing fetus
amniotic fluid: 羊水

A-OK
in good order or condition

Never (you) mind!
おかまいなく。気にするな。君の知ったことじゃない。

hibachi
a portable cooking apparatus similar to a small barbecue
apparatus: the equipment needed for a particular activity or purpose

yum
used to express pleasure at eating, or at the prospect of eating, a particular food

out of sorts
機嫌が悪い、気分が悪い、体調が悪い

make a move on O
make a pass at O
~を口説く、~に言い寄る

ladybug
てんとうむし

oatmeal
meal made from ground oats, used in porridge, oatcakes, or other food

hit on O
~に肉体関係を迫る

kick O's butts
(試合などで)相手を簡単にやっつける

swoop
move rapidly downwards through the air

distraught
very worried and upset

speak for O
~を代弁する

by oneself
alone
unaided

Ross: I'm having a boy!

shut out
締め出す

get out
出て行く

hang out
ぐずぐず時を過ごす

wussy = wuss
a weak or ineffectual person (often used as a general term of abuse)

2008年10月12日日曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第11話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第11話
"The One With Mrs. Bing"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


11話目ですが、なかなか字幕なしでのリスニングは難しいです。

今回は、チャンドラーの母が登場。
官能作家というすごい設定です。
作家にになりたいというレイチェルが、いくつも男性器の婉曲表現を考えるのには笑えます。

plunge
suddenly bring into a specified condition or state

pit
a large hole in the ground
a low or wretched psycological state

dent
a slight hollow in a hard even surface made by a blow or pressure

scult
create or represent (something) by carving, casting, or other shaping techniques

on the side
in addition to one's regular job or as a subsidiary source of income

euphoria
a feeling or state of intense excitement and happiness

unbound
not bound or tied up

groin
the area between the abdomen and upper thigh on either side of the body

pass around
~を順々に回す

mistress
a woman (other than the man's wife) having sexual relationship with a married man

bitch
a female dog, wolf, fox, or otter
a malicious or unpleasant woman

intimate
closely acquainted; familiar

crave
feel a powerful desire for (something)

fabulous
extraordinary, especially extraordinarily large

burst into O
~に突然なる、~を突然始める

flame
a hot growing body of ignited gas that is generated by somrthing on fire
ignite: catch fire or cause to catch fire

famish
reduce (someone) to extreme hunger
be extremely hungry

come out of one's shell
打ち解ける

dive
a disreputable nightclub or bar
disreputable: not considered to be respectable in character or appearance

Mrs. Bing: Who's doing shots?
Phoebe: I'm in.
Mrs. Bing: There you go, Ross?

lose track of O
Oを忘れる、見失う

appraise
assess the value or quality of

euphemism
a mild or indirect word or expression substituted for one considered to be too harsh or blunt when referring to something unpleasant or embarrassing

slugger
強打者

lick
pass the tongue over (something) in order to taste, moisten, or clean it

racquetball
ラケットボール

string
fit a string or strings to (a musical instrument, a racket, or a bow)

scum
a worthless or contemptibe person or group of people
contempt: the feeling that a person or thing is worthless or deserving scorn

goggles
close-fitting glasses with side shields, for protecting the eyesfrom glares, dust, water, etc.

jockstrap
a support or protection for male genitals, worn especially sportmen

slam
shut (a door, window, or lid) forcelly and loudly

engorge
cause to swell with blood, water, or another fluid

knockout
an extremely attractive or impressive person or thing

woozy
unsteady, dizzy, or dazed

See you around
= See you soon
= See you later
今日のところはこれで、さようなら
See you again.は、なかなか会えそうにない人に向かって言う

Coma Guy: What do you want me to say?

Chandler: Conld'nt gone worse.
これ以上悪くなりようがない

heave
lift or haul (something heavy) with great effort

throb
beat or sound with a strong, regular rhythm

2008年10月6日月曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第10話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第10話
"The One With the Monkey"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


10話に到達。
初回の字幕なし視聴で聞き取るのは、まだ非常に難しいです。

今回は、ロスのマルセルの話とフィービーの恋の話でした。

単語・熟語・表現

precious
greatly loved or treasured by someone

pathetic
arousing pity, especially through vulnerability or sadness
vulnerability: 傷つきやすさ

material
information or ideas for use in creating a book or other work

jolly
happy and cheerful

a slap in the face
顔の平手打ち
侮辱、非難

for your information (FYI)
ご参考までに

scramble
a difficult or hurried clamber up or over something
clamber: an awkward and laborious climb or movement
awkward: causing difficulty; hard to do or deal with
laborious: requiring considerable time and effort

sick of O
intensely annoyed with or bored by (someone or something) as a result of having had too much of them

pact
formal agreement between indivisuals or parties

bewitch
cast a spell over (someone) 魔法をかける
enchat and delight (someone) うっとりさせる

speak up
自由に言う、遠慮なく話す
大声で話す、はっきりしゃべる

luminous
giving off light; bright or shining

delicate
very fine in texture or structure

grace
smoothness and elegance of movement

Rachel: Did I just share too much?

smidge = smidgen
a small amount of something

methodical
done according to systematic or established procedure

snap
breask suddenly and completely, typically with a sharp cracking sound

mock
not authentic or real, but without the intention to deceive
authentic: of undisputed origin and not a copy; genuine
deceive: give (someone) a mistaken impression

spatula
an implement with a broad, flat, blunt blade, used for mixing and spreading things, especially in cooking and painting
フライ返し

faeces
waste matter remaining after food has been digested, discharged from the bowels; excrement

look in on O
Oをちょっと訪れる

do O as a favor
親切心から~する

David: That's definitely a valid question. And, the answer would be yes.

phenomenal
remarkable or exceptional, especially exceptionally good
exceptional: unusual; not typical

sorta
= sort of

fella
= fellow

tidy
bring order to; arrange neatly

Joey: There's no room for milk!

drag
pull (someone or something) along forcefully, roughly, or with difficulty

blast
an enjoyable experience or lively party

make out with O
= have sex with O

artichoke
アーティチョーク、ショウセンアザミ

mingle
mix or cause to mix together

gosh
used to express surprise or give emphasis

jerk
まぬけ

kerb
= curb

glitter
a bright, shimmering reflect light

confetti
small pieces of colored paper traditionally thrown over a bride and bridegroomby thier wedding guests after the marriage ceremony has taken place

diaper
baby's nappy おむつ

flea
a small jumping insect which feeds on the blood of mammals and birds

crack
break or cause to break without a complete separation of the parts

2008年9月25日木曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第9話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第9話
"The One Where Underdog Gets Away"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


この章では、性病の公共広告に載ってしまったジョーイの悲愴な顔つきが何とも言えませんでした。

underdog
負け犬

Rachel: I was wondering, do you think it would be possible if I got a $100 advance in my salary?

Vail
スキー場で有名なコロラド州の町

Rachel: I was just wondering, do you think there's a possibility that you could give me an advance on my tips?

spill
cause or allow (liquid) to flow over the edge of its container, especially unintentionally

wear makeup
メイクする

Lyme disease
ライム病
(原因はダニが媒介するスピロヘータ、紅斑で始まり多彩な臨床症状を呈する)

lump
a compact mass of a substance, especially one without a definite or regular shape

pilgrim
a person who journeys to sacred place for religious reasons

lunar
太陰暦の

to go
残っている、まだ終わっていない
テイクアウト用の

be off to O
Oに向かう

belly
the front part of the human trunk below the ribs, containing the stomach and bowels

behind
in support of or giving guidance to (someone else)

buck
~ドル札

in reverse
反対に

spritz
squirt or spray a liquid at or on to (something) in quick short bursts
squirt: cause (a liquid) to be ejected from a small opening in a thin, fast stream or jet

VD
venereal disease
性病

cider
an alcoholic drink made from fermented apple juice

mull
warm (an alcoholic drink, especially wine or beer) and add suger and spices to it

yam
a sweet potato

get out of the way of doing
~しないようになる
get into the way of doing
~するようになる

mope
feel dejected and apathetic
dejected: sad and depressed
apathetic: showing or feeling no interest, enthusiasm, or concern

merriment
gaiety and fun
gaiety: the state or quality of being light-hearted or cheerful

stuffing
a mixture used to stuff poultry or meat before cokking
poultry: domestic fowl, such as chickens, turkeys, ducks, and geese
fowl: a gallinaceous bird kept for its egg and flesh; a domestic cock or hen

tater
a potato

tot
一口サイズの

whip
beat (cream, eggs, or other food) into a froth

bump
a protuberance on a level surface
突起、隆起、こぶ

mean
unkind, spiteful, or unfair
spiteful: showing or caused by malice

crisp
firm, dry, and brittle
brittle: hard but liable to break easily

dare
a challenge, especially to prove courage

paleontology
the branch of science concerned with fossil animals and plants

gill (often gills)
the paired respiratory organ of fish and some amphibians, by which oxygen is extracted from water flowing over surfaces within or attached to walls of pharynx

smirky
得意げに笑みを浮かべた、うすら笑いをする

bust
break, split, or burst

carve
cut (a slice of meat) into slices for eating

by all means
of course; certainly

propose a toast
乾杯の音頭をとる

projectile
a missile designed to be fired from a gun

lousy
very poor or bad

crappy
of extremely poor quality

2008年9月20日土曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第8話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第8話
"The One Where Nana Dies Twice"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


この章では、チャンドラーがみじめです。
ゲイと間違われて、なんとなく元気がありません。

gorgeous
beautiful, very attractive

codependency
excessive emotional or psychological reliance on a partner, typically one with an illness or addiction who requires support

self-destructive
destroying or causing harm to oneself

Shelley: I'm just gonna go flush myself down the toilet now.

beep
[noun] a short, high-pitched sound emitted by electronic equipment or a vehicle horn
[verb] produce a beep

nana
one's groudmother

fuzzy
having a frizzy texture or appearance
[frizzy] forms of a mass of small, tight curls

gross
unattractive fat or bloated
[bloated] swollen with fluid or gas, excessive in size or amount

Sucks! = What a suck!
なんというざまだ、痛快痛快!

vibe = vibration
a person's emotional state or the atmosphere of a place as communicated to and felt by others

casket
a small wooden box for cremated ashes
a small ornamented box or chest for holding jewels, letters, or other valued objects

retainer
歯科矯正器

bury
place a dead body in the earth or in a tomb, usually with funeral rites

Monica: Define fun.

make a day (or night) of it
devote a whole day (or night) to an activity

predictable
always behaving or occurring in the way expected
意外性に欠ける、想像力の乏しい

Chandler: The point is, if you were gonna set me up with someone, I'd like to think you'd set me up with someone like him.

Beleive you me
(私が言うことは)本当ですよ

eternity
endless life after death

burgundy
a deep red color like that of burgundy wine

find one's bearings
方向が分かる

funeral
a ceremony or service held shortly after a person's death, usually including the person's burial or cremation

weatherwise
天候に関して
[-wise] ~に関して

life-affirming
人生肯定的な、生きる勇気を与える

grown-up
an adult

gang
a group of people, especially young people, who regularly associate together

Mardi Gras
告解火曜日(謝肉祭最後日)
お祭り騒ぎ
a carnival or fair held at any time

spael for O
(人・グループ)を代表(代弁)する

2008年9月13日土曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第7話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第7話
"The One With the Blackout"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


7話は、何回見てもふき出しそうになります。
チャンドラーが自分が吐き捨てたと思ったガムを口に入れ、他人の捨てたガムだとわかった後、そのガムで窒息しそうになるシーンです。

このドラマに出ている6人とも演技がとても上手だと思います。
ロスがパウロの口真似をするシーンのロスの顔など顔の細かい表情が抜群です。

7話は、最初の字幕なしで結構聞き取れた気がします。
といっても、20%ぐらいでしょうが。

ちなみに、チャンドラーと一緒にATMに閉じ込められるJill Goodacreは本人で90年代のモデルです。

単語/熟語/表現

eligible
right to do or obtain something
satisfying the appropriate conditions


loot
private property taken from an enemy in war

Phoebe: Can I borrow the phone?

vestibule
an antechamber, hall, or lobby next to the outer doorof a building

atrium
an open-roofed entrance hall orcentral court in an ancient Roman house

officiate
act as an official in charge of something, especially a sporting event

rabbi
a Jewish scholar or teacher, especially one who studies or teaches Jewish law

Hanukkah (also Chanukkah)
a lesser Jewish festival

light (-lit-lit or lighted)
provide with light or lighting
make start burning


bunch
a number of things, typically of the same kind, growing or fastened together

Chandler: Put Joey on the phone.

pool table
ビリヤード台

Joey: My weirdest place would have to be ...

women's room = ladies' room
女性用トイレ

weird
suggesting something supernatural

miniature
very small of its kind

overrated
have a higher opinion of someone or something than is deserved

Joey: It's never gonna happen.

groundwork
preliminary or basic work

priesthood
the office or position of a priest

mess up
悩ませる

shush
tell or signal to be silent

mangle
destroy or severely damaged by tearing or crushing

carcass
the dead body of an animal

dairy
milk and milk products

stay away from
近づかない、手を出さない

trample
tread on and crush

Chandler: Could have said 'gum would be nice'

loathe
feel intense dislike or disgust for

Mr. Heckles: You owe me a cat.

Rachel: Look at that!

You bet you. = You betcha.
You may be sure
certainly
きっと、もちろん


blow a bubble
風船を膨らませる

impish
inclined to do slightly naughty thing for fun
mischievous


choke
have severe difficulty in breathing because of a constructed or obstructed throat or lack of air

un-me
私らしくない

crapweasel
げす野郎

whip
move fast or suddenly in a special direction

spooky
sinister or ghostly in a way that causes fear and unease

throw a party for a person
会を開く


2008年9月6日土曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第6話

第1シーズン第6話
"The One With the Butt"

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


第6話に入りました。
最初のジョーイの劇でふと気付いたのですが、劇の終了時には明らかに客が減っています。
こういう細かいところまで見逃せないドラマです。

ジョーイがアルパチーノの映画のケツ役で出ると決まったときのチャンドラーの「crack your way into showbuisiness」とロスの「you gonna invite us all to the big opening?」で、観客がなぜどっと笑うのか分からなかったのですが、http://blogs.dion.ne.jp/friends_english/archives/1444401.htmlでRachさんの解説を読んで納得しました。
チャンドラーの「crack」「芸能界に割って入り込む」と「お尻の割れ目」をかけて、さらにその次のロスの「opening」が「映画の初演」と「お尻の穴」をかけていたのですね。
奥が深いです。

オーロラ役は、ソフィア・ミロスです。

単語

spot
see, notice, or recognize

impend
be about to happen

doom
death, destruction, or some other terrible fate

tinkle
urinate

troll
an ugly cave-dwelling being depicted as either a giant or a dwarf

usher
a person who shows people to their seats, especially in a cinema or theatre or at a wedding

widow
become a widow or widower

monogamy
the practice of marrying or state of being married to one person at a time

bristle
a short, stiff hair on an animal's skin or a man's face

ottoman
a low upholstered seat without a back or arms that typically serves also as a box, with the seat hinged to form a lid

fan
disperse or radiate from a central point to cover a wide area

ragged
old and torn

organized
arranged in a systemic way, especially on a large scale

kook
a mad or eccentric person

madcap
amusingly eccentric

pour
flow rapidly in a steady stream

spout
tube or lip projecting from a container, through which liquid can be poured

bead
a drop of a liquid on a surface

condensation
water which collects as droplets on a cold surface when humid air is in contact with it

deserve
do something or have show qualities wirthy of -

crack
break oe cause to break without a complete separation of the part
ドラマでは、「芸能界に割って入り込む」と「お尻の割れ目」をかけている

opening
ドラマでは「映画の初演」と「お尻の穴」をかけている

show buisiness
the theatre, films, television, and pop music as a profession or industry

moisturizer
a cosmic preparation used to prevent dryness in the skin

resentment
bitter indignation at having been treated unfairly
憤り、憤慨

scrub
rub hard so as to clean them, typically with a brush and water

clench
tighten or contract sharply, especially with strong emotion

shot
a photogragh

unattainable
not able to be reached or achieved

crappy
of extreamly poor quality

casual
happening by chance; accidental

strew (-strewn/strewed)
scatter or spread untidily over a surface or area

reckless
heedless of danger or the consequences of one's actions; rash or impetuous
向こう見ずな

haphazard
lacking any obvious principle of organization
無計画な

熟語

peel something off/away
remove a thin outer covering or part

out of one's league
能力の及ばない、手の届かない

more or less
speaking imprecisely
to a certain extent

put forth
(意見・案)を出す、発表する

表現

Chandler: Can you help me with the door?

2008年9月2日火曜日

iPOD touchで英語の勉強④:データ変換

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強①:iPOD touch購入→苦戦
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強②:DVDをiPOD touchに移す2つの手順
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強③:DVDリッピングの具体的方法

今日は、DVDの生のデータからMP4に変換する方法です。

InterVideoという会社のiVideoToGo Platinum iPod/PSP ダウンロード版がよいと思います。
ダウンロード版で4,362円を使っています。

① モードを「カスタマイズ」にして、データを変換したい章にチェック


② フォーマットを「MP4 - Apple iPOD」にチェック

③ プロパティのオーディオとサブタイトルの言語を選ぶ

④ 右下のコピー開始をクリック

フレンズは1話22分ですが、30~60分でデータ変換できます。

これでiPODへのDVDの移し方は説明終了です。

2008年8月31日日曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第5話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第5話
「The One With the East German Laundry Detergent」

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


「フレンズ」を使った英語学習ですが、1ヶ月以上継続出来ています。
毎日興味津津で視聴しています。
こういうワクワク感が今までの英語学習にはなかった気がします。

また、本当の日常会話に非常に近い話し言葉だと思うので、
「こういうの本当にネイティブは言うのかな」という心配がありません。

単語・熟語・表現もエピソード記憶を用いるので覚えがよい気がします。

ドラマを使った英語学習は、今のところ大成功です。

今回は題名は「東ドイツの洗剤」ですが、この話の頃はすでに東ドイツは消滅していたはず。
"Extra tough"を強調するために敢えて東ドイツにしたのでしょう。

単語

maneuver
a movement or series of moves requiring skill and care

bam
used to imitate the sound of a hard blow or to convey something happening abruptly

mean
下品な

awkward
causing difficulty
hard to do or deal with

gang up
join together in order to intimidate or oppose someone

scrunchy
making a loud crunching noise when crushed or compressed

eager
strongly wanting to do or have something

glamour
an attractive or exciting quality that makes certain people or things seem appealing

freaky
very odd, strange, or eccentric

fluff
soft fibres fabrics such as wool or cotton which accumulate in small light clumps

ish
somewhat

belch
emit wind noisily from the stomach through the mouth

tons of
a large number or amount

fuzzy
having a frizzy texture or appearance

puppy
a young dog

proof
a trial impression of a page, taken from type or film and used for making corrections before final printing

photo shoot = photo session
a prearranged session in which a photographer takes photographs of someone for publication

squirrel
an agile tree-dwelling rodent with a bushy tail, typically feeding on nuts and seeds

brutal
savagely violent

suds
froth made from soap and water

spaz (aslo spazz)
short for SPASTIC
an incompetent or uncoodinated person

nibble
take small bites out of

weasel
a small, slender carnivorous mammal related to, but smaller than, the stoat
a deceitful or treacherous person

expose
make something visible by uncovered it

peep
a quick or furtive look
a momentary or partial view of something

inflate
fill with air or gas so that it becomes distended

flop
fall, move, or hang in a loose and ungainly way

rambunctious
ncontollably exuberant
boisterous

put their heads together
consult and work together

missy
used as an affectionate or disparaging form of address to a young girl

brand new
completely new

neat
arranged in a tidy way
in good order

熟語

as far as I concerned,
(他の人はともかく)私に関する限りは

blow a person's mind
人を極度に興奮させる
人を恍惚とさせる

be a man
男らしくする

burn up
怒らせる、いらいらさせる

agree with
一致する、帳尻が合う

think through
とくと考える、考え抜く

blow off
悩み・精力などを発散させる

You caught me.
ばれたか!

rip O apart
ばらばらに裂く

表現

Monica: You've never met Bob, have you?

Chandler: Can I get you another latte?

Janice: I'm still working on mine.

Rachel: Does it still hurt?

2008年8月29日金曜日

iPOD touchで英語の勉強③:DVDリッピングの具体的方法

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強①:iPOD touch購入→苦戦
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強②:DVDをiPOD touchに移す2つの手順

フリーソフトのDVDFab HD Decrypterを使ったDVDリッピングの具体的方法です。

DVD1枚(22分×4話)全てをリッピングすると、12時間以上かかってしまいます。
よって、リッピングする項目をフォーカスするのがポイントです。

① 「Main Movie」をセレクト

② Play timeが1時間半ぐらいの項目をチェック
これに4話すべてが入っています。

② 「Audio」の言語をセレクト
英語学習のため日本語では聞かないというのであれば、日本語のチェックは外しましょう。


③ 「Subpicture」(字幕)
iPODで日本語字幕でも、英語字幕でも見たいというのであれば、両方にチェックを入れておきましょう。
Japaneseが2つありますが、2つ目はよくわかりません。
いつもチェックを外していて特に問題は生じていません。

これでスタートして、30分以内でリッピング完了です。


続いて、精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強④:データ変換

2008年8月21日木曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第4話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第4話
「The One With George Stephanopoulos」

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


やっと1枚目のCDの最後の1話です。
ジョージ・ステファノプロスさんは実在の人物で、ドラマの台詞通りクリントン大統領の補佐官だった方です。
現在はABCのキャスターで、http://abcnews.go.com/ThisWeek/story?id=133369に写真が出ています。

単語・熟語

omnipotent
hiving unlimited power

boob
a woman's breast

nod off
fall asleep, especially briefly or unintentionally

insecure
uncertain or anxious about oneself
not confident

consummate
make complete by having sexual intercourse

swear
make a solemn statement or promise undertaking to do something or affirming that something is the case

duplex
a redidential building divided into two apartments

nectarine
a peach of variety with smooth red and yellow skin and rich, firm flesh

ass / butt
a person's buttocks or anus

dough
a thick malleable mixture of flour and liquid, used for baking into bread or pastry

slumber
a sleep

trashy
of poor quality

tweezers
a small instrument like a pair of picers for plucking out hairs and picking up small objects

in reference to
in relation to
as regards

frost
a deposit of small white ice crystals formed on the ground or other surfaces when the temperature falls below freezing

beanstalk
the stem of a bean plant, proverbially fast-growing and tall

come together
集まる

bunch
a number of things, typically of the same kind, growing fasened together

predicament
a difficult, unpleasent, or embarrassing situation

dent
a slight hollow in a hard even surface made by a blow or pressure

bonehead
a stupid person

nut
a crazy or eccentric person

preppy
a pupil or graduate of an expensive preparatory school, or a person resembling such a pupil in dress or appearance

glow
give out steady light without flame

freak
a person regarded as strange because of their unusual appearence or behavior

puck
a black disc made of hard rubber, used in ice hockey

Finders keepers, losers weepers.
見つけた者が持ち主、失くした者は泣きを見る
早い者勝ち

I'm rubber, you're glue.
僕はゴム、君はニカワ
君の言ったことは僕からはねかえって君にくっつくよ
→「その言葉はそのまま君に返すよ。」


表現

モニカ: What's going with you?

2008年8月18日月曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第3話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第3話
The One With the Thumb

英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


1週間に1話ずつ学習を進めています。
やっと第3話、ちょっとずつ学習に慣れてきて手ごたえも感じてきました。

調べた英単語・熟語

loosely
大雑把な言い方では

put O to sleep
動物を安楽死させる

minion
a follower or underling of a powerful person, especially a servile or unimportant one


be with someone
agree with or support someone

karma
the sum of a person's actions in this and previous states of existence, viewed as deciding thier future existences

let something go
choose not to react to anaction or remark

nursery rhyme
a simple tradditional song or poem for children

yardstick
a measuring rod a yard long, typically divided into inches

Hassidic
ユダヤ教敬虔主義の

innate
inborn, natural

adore
love and respect deeply
worship, venerate

weird
suggesting something supernatural
unearthly

vowel
母音

tinfoil
foil made of aluminium or a similar grey metal, especially for covering or wrapping food
アルミホイル

snort
make a sudden explosive sound through one's nose, especially to express indignation or derision

stand O
Oに耐える、Oを我慢する

気に入った表現

レイチェル: How's it going?
モニカ: We're talking about someone that I'm gouing out with?
モニカ: Things change. People change.

2008年8月11日月曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第2話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第2話
「The One With the sonogram at the End」


英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1


英語音声、字幕なしで視聴しても全くわかりませんでした。
まだまだ、「字幕なしで洋画を見る」というのも程遠いと実感します。
TOEICで850点取ってもこの程度で、今までの勉強が全然通用していないことに愕然とします。

ロスの元妻が第1話の最初で話題になった通りレズビアンであったことに驚きました。

調べた単語・熟語

bang: 性交する
paranoid: 偏執狂の
be through with - : 終わって
ammunition: 攻撃手段
twirly: 捻じれた
as far as S is concerned: Sに関する限りは
dread: 恐れる
veil: ベール
stomp on - : ~を踏みつける
presumably: 思うに、たぶん
have a thing for O: Oが好きだ
pee: おしっこに行く
gotta: get a, get to
steer clear of - : ~を避ける
be stuck on - : ~に夢中になる
gag: えづく

roll with the punches:
move one's body away from an opponent's blows so as to lessen the impact
adapt oneself to adverse circumstances

mother-to-be:
a woman who is expecting a baby

well up:
rise up to the surface and spill or be about to spill

心に残った表現

モニカ: We'll find it. Won't we!
チャンドラー: Boys? We're goning in.
ロス: These people are pros. They get the job done.
ロス: Must pee.
フィービー: She's like this high-powered, driven career type.
モニカ: Chandler, you're only child, right?
ロス: How could I forget?
ロス: Is she familiar with our special situation?
ロス: I believe Julia's on the table..?
ロス: Are you welling up?

途中から英英辞典の方がより意味がわかりやすいことに気付きました。
次回からは、単語・熟語調べは英英辞典で行います。

2008年8月10日日曜日

iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン第1話

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

第1シーズン第1話
「The One Where Monica Gets a New Roommate (The One Where It All Began)」


英語学習のためのシットコム


フレンズ I ― ファースト・シーズン DVD セット vol.1

全米No.1シットコム「フレンズ」による英語学習を始めました。
1週間に1話ずつ視聴・学習していく予定です。

調べた単語の意味や気になった表現をブログに書く気はなかったのですが、下記を読んで毎週1話ずつ記録してゆこうと思い直しました。
精進すれば大迫力!: 一般人のための最強英語学習法「シットコムで笑え!楽しくきわめる英語学習法」(南谷三世)

スクリプトは、下記のリンクページを利用しています。
精進すれば大迫力!: 海外ドラマ「フレンズ」の全文スクリプト

第1話は、パイロット版で、テレビ局やスポンサーに見てもらうためのものです。
第1話から英語字幕を見てゲラゲラ笑ってしまい、これを教材にするとうまく英語を学べそうと感じた次第です。
また、アメリカ人は性にあけっぴろげなんだと感心しました。

第1話を一言で言うと”Grab a spoon”かな。

調べた単語・熟語

gonna: going to
kinda: kind of
fixate on - : ~に固着する
bridesmaid: 花嫁の付添人
hit on - : ~につきまとう、せがむ
ask O out: デートに誘う、招待する
Aruba: アルバ島(ベネズエラの北西海岸沖のオランダ領の島)
 アルバ島の大きなトカゲ(big lizard)というのは、イグアナのことなのですね
 http://shandy.moo.jp/tabi/aruba3/aruba3.htmにイグアナの写真があります
screw: ねじる
or else: そうでなければ
live off O: ~で生計を立てる
revelation: 暴露
spit on - : ~につばを吐く
step-dad: 義理の父
albino: アルビノの
crush on O: ~に片思いする
geeky: 変わっていてぞっとする
vulnerability: もろさ、脆弱性

気に入った表現

Can I get you some coffee?
Let me get you some coffee.
Taking control your life.
Do you make it, or are you just serving it?

海外ドラマ「フレンズ」の全文スクリプト

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

シットコム「フレンズ」のセリフの全文スクリプトですが、http://www.friendscafe.org/scripts/で全シーズンのものが手に入ります。

DVDの英語字幕では、会話全てが字幕表示されている訳ではないので不便に感じていました。

スクリプトを紙に印刷することにより、英語の学習がさらに捗りそうです。


2008年9月11日 追記

上記のホームページは印刷に不便だと思っていましたが、印刷するのにもっと適したホームページを見つけました。

http://www.friendstranscripts.tk/
で、ZIPでダウンロードすると文字だけのトランスクリプトが手に入ります。

今はこっちを使っています。

一般人のための最強英語学習法「シットコムで笑え!楽しくきわめる英語学習法」(南谷三世)

英語習得


シットコムで笑え! 楽しくきわめる英語学習法

現在、「フレンズ」というアメリカのホームドラマ(シットコム)をDVDからiPOD touchに移して、通勤時間に視聴しています。

それは、下記の本に紹介されていたリスニング&シーイング勉強法です。
精進すれば大迫力!: 英会話学校に行かない人ほど、うまくなる(古市幸雄)

英語習得


英会話学校に行かない人ほど、うまくなる

「フレンズ」かなり面白く、これこそ海外生活経験もなく、ネイティブの恋人もいない一般人のための最強英語学習法!と思っていたら、シットコムで笑え!海外ドラマ「フレンズ」攻略ガイドというブログを発見。
そのブログの主が最近出した本がこの「シットコムで笑え!楽しくきわめる英語学習法」です。

シットコム

Situatuin comedy(シチュエーション・コメディ)の略
時々、観客の笑い声が入るドラマ
シットコムで笑いが入るのは、公開録画されている

ドラマを使う意義

① 「無セリフ時間」が少ない
BGMだけの時間や効果音だけの時間がほとんどない
公開録画されているので、セリフもはっきり話されている

② 観客の笑いが入るので、笑いのポイントがわかる
意外と笑いの感覚は、アメリカ人と同じである
画面だけを見て笑えたら、ネイティブ並みの理解力が付いたと言える
ジョークに笑えることが、英語の理解度の指標

③ 「キャラ立ち」してくる
それぞれのキャラクターに合ったジョークやリアクション
やりとりの妙、会話の間を学べる

④ 脚本家が考え抜いたセリフ
文法的に間違っていても、ネイティブには通じている生きた英語である
ドラマで使っていれば、その表現はネイティブにはナチュラルな英語である

⑤ 面白くてワクワクする
何を言っているのか猛烈に知りたいという気持ち
苦行ではなく、楽しみとしての学習
覚えようと思わずに自然に覚えてしまう
興味を持たないものは絶対に続かない、続けられないものはモノにできるはずがない

⑥ 容赦のない英語教材
難易度はどは考慮されていない教材

DVD学習法

完全5段階

① 英語音声、字幕なし、ネタバレ禁止
一番大事な段階
・「自分の実力を思い知る」効果
・「自分が目指す目標を明確にする」効果
② 英語音声、英語字幕
③ 英語音声、日本語字幕
④ 日本語音声、日本語字幕
⑤ 英語音声、英語字幕、意味を調べる

はしょる3段階

① 英語音声、字幕なし、ネタバレ禁止
② 日本語音声、日本語字幕
③ 英語音声、英語字幕、意味を調べる

英英辞典の効果

ドラマから得た情報のイメージを英語の文字として論理的に固める
難しい語義を非常に基本的な単語を使って、シンプルに論理的に書いてくれている

「今の自分」が気になるところをデータベース化

過去に調べたことを素早く検索できる

ただし、答えが見つからなくても気にするな!
また、どこかで再会することがあるさ

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語学習:「フレンズ」第1シーズン全話索引

2008年7月30日水曜日

iPOD touchで英語の勉強②:DVDをiPOD touchに移す2つの手順

精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強①:iPOD touch購入→苦戦
で書いた通り、かなり苦戦しましたが、何とか市販のDVDをiPOD touchに入れることができました。

大きく2つの手順が必要です。
  1. DVDリッピング
  2. データ変換: MP4に
その変換データをiPODに移せば、iPODでDVDが見れます。

1番目と2番目について悪戦苦闘してマスターしたやり方を順に説明します。

1番目:DVDリッピング
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強③:DVDリッピングの具体的方法

フリーソフトのDVDFab HD Decrypterが操作しやすかったです。
http://www.dvdfab.com/free.htmからダウンロードできます。

他にもいくつかフリーソフトがあり、http://rip.o-oku.jp/rips1.htmlに載っています。
その中のDVD decrypterを試しましたが、いまいちわかりにくかったので上記がオススメです。

2番目:データ変換
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強④:データ変換

InterVideoという会社のiVideoToGo Platinum iPod/PSP ダウンロード版がよいと思います。
ダウンロード版で4,362円、パッケージ版で6279円です。

フリーソフトもあるのでしょうが、使いやすい日本語のソフトであり、時間と精神的・肉体的な労力を節約できます。

後のエントリーで、それぞれの具体的な操作方法を説明します。

2008年7月28日月曜日

TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語 (仲本浩喜)

英語習得


TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語

やっと、TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語のリスニング+リーディングを一通りやり遂げました。
1ヶ月を要しました。

今回の勉強の仕方は、
  • ボキャブラリーの音声部分は削除し、トピック本文音声のみ利用
  • 1トピックごとに、リスニング→リーディング→リスニング→リーディング→リスニング→リーディング→リスニングと、4回リスニング、3回リーディング
このシリーズを上記勉強法をして要した時間は、
  1. TOEICテスト基本ボキャブラリー: 2.5週間
  2. TOEICテスト完成ボキャブラリー: 2.5週間
  3. TOEFLテスト基本ボキャブラリー: 3.5週間
  4. TOEFLテスト完成ボキャブラリー: 4週間
の計12.5週間(ちょうど3ヶ月間)です。

次は、アメリカのホームドラマに取りかかります。

<参考記事>
精進すれば大迫力!: TOEIC,TOEFL&英会話コーチングスクール PRESENCE (表参道)
精進すれば大迫力!: TOEICテスト完成ボキャブラリー (野村展子)
精進すれば大迫力!: TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )
精進すれば大迫力!: TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語(仲本浩喜)

2008年6月28日土曜日

iPOD touchで英語の勉強①:iPOD touch購入→苦戦


アメリカのホームドラマを見るためにiPOD touch 8Gを購入しました。
カカクコムで3万2000円でした。

なぜ、アメリカのホームドラマかというと映像を見ながらの英語学習が効率的という本があったからです。
その本では、「リスニング&シーイング」と名付けられていました。

精進すれば大迫力!: 英会話学校に行かない人ほど、うまくなる(古市幸雄)

しかし、DVDからiPODに入れるのに苦戦しています。
規格を転換するためのソフトがいるようなのです。
空き時間に研究することにします。

よって、しばらく英語の勉強は、姉妹編の「TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語」をすることにします。

<参考記事>
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強②:DVDをiPODに移す2つの手順
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強③:DVDリッピングの具体的方法
精進すれば大迫力!: iPOD touchで英語の勉強④:データ変換

2008年6月26日木曜日

TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語(仲本浩喜)

英語習得


TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語

6月2日からリーディング⇔リスニングをしていたTOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語を完成させました。

どこでこの本を紹介されたかは、下記を参照。
精進すれば大迫力!: TOEIC,TOEFL&英会話コーチングスクール PRESENCE (表参道)

今回の「リーディング⇔リスニング」の仕方は、下記を参照。
精進すれば大迫力!: TOEICテスト完成ボキャブラリー (野村展子)
精進すれば大迫力!: TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )

やはりよい教材だと思います。

姉妹編の「TOEFLテスト完成ボキャブラリー2000語」は、しばらく置いておいて、明日からはアメリカのiPOD touchでホームドラマに挑戦します。

2008年6月1日日曜日

TOEICテスト完成ボキャブラリー (野村展子)

英語習得


TOEICテスト完成ボキャブラリー

5月12日のエントリー「Mindmapping Doctor日誌: TOEICテスト基本ボキャブラリー (野呂健, 野村展子 )」で紹介したTOEICテスト基本ボキャブラリーの続編です。

これも各本文のみ3回、リスニングとリーディングを交互に行いました。

記録によると去年の今頃同じ教材で勉強をしていたようです。
単語は、結構忘れていました。

単語の部分を編集でカットすると、すごくよい教材になります。